SDGsへの取組み
SDGs(Sustainable Development Goals)…持続可能な開発目標
2015年9月に国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき国際目標。17の目標と169のターゲット(具体的目標)で構成されています。
将来に渡って地球環境保護、経済発展、平和、平等が失われずに継続発展していくためには我々個人や民間企業の参加、協力が不可欠です。
SPF宣言
(Sustainable Project Flame)
私たち埼玉プレス鍛造はSDGsの活動に賛同し、SPFという活動を始めています。社名に合わせた持続可能なプロジェクトへの枠組みです。持続可能な社会の実現、そして全世界共通の目標達成に貢献いたします。
リサイクル
製造工程からでたスクラップ類は100%リサイクルをしています。
アルミは、リサイクルの優等生。融点が低いため、溶解して簡単にリサイクルする事ができます。
また、天然資源からアルミニウム地金を生産するのに比べ、リサイクルしたアルミで作る二次地金は、生産する際に必要となる消費エネルギーが約3%と大きく省エネに貢献しています。


アルミのリサイクル例

自動車・二輪車の軽量化
軽量かつ高強度であるアルミ鍛造部品を開発・販売・普及させる事により、自動車・二輪車の軽量化、環境の改善に貢献いたします。また鍛造部品の更なる軽量化を目指します。





工場・事務所の省エネ
電気・ガス・水の使用量に目標値を設定し、改善提案制度や小集団活動を通じた継続的な削減活動を行っています。
特に工場や事務所の照明LED化を推進しており、使用電力量の削減に寄与しています。
エコアクション21の認証を取得しており、環境にやさしい物づくりを心がけています。


安全・健康・やりがい
従業員の健康、安全向上を目的とした生産ラインの自動化を推進して作業環境の改善を目指します。 また安全委員会の運営や安全パトロールに力を入れ、従業員が皆安心して仕事ができる職場環境の維持に努めます。


安全パトロールの様子



環境車部品の製造
脱酸素社会を実現するため、自動車産業界でもCO2排出要因の1つであるガソリン車を規制(※1)し、電気自動車・燃料電池車など環境負荷の少ない自動車の開発・販売が進められています。
弊社では、電気自動車(EV、PHEV)・燃料電池車(FCV)に搭載される部品の製造を行っています。
堅強かつ軽量な弊社の部品が、安心を叶えつつも環境に寄与しております。
※1:2030年半ば以降、純ガソリン車の新車販売をゼロにする方針。


埼玉プレスの活動及び目標設定
埼玉プレスの各プロセスや組織をSDGsと関連付けPDCAを回しながら継続的な改善を目指します。
主なSDGs目標 | プロセス・組織 | 活動・目標 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
トップマネジメント全体 |
|
![]() ![]() ![]() |
営業プロセス |
|
![]() ![]() |
設計開発プロセス |
|
![]() ![]() ![]() |
購買プロセス |
|
![]() ![]() ![]() |
製造プロセス |
|
![]() ![]() ![]() |
品質保証プロセス |
|
![]() ![]() ![]() |
改善プロセス |
|
![]() ![]() ![]() |
安全委員会 |
|
![]() ![]() ![]() |
エコアクション21 |
|